お肌のシミ、シワ、たるみ、くすみ、メイクのノリが悪いから綺麗になりたい、痩せた自分の身体に自信を持ちたい…そう思った時、エステサロンに通うことを検討しませんか?
一方で、心がモヤモヤしてスッキリしない、気持ちが重い、ストレスが多い、悲しい、イライラする、自分が今後どう生きていけば良いかわからないと感じた時、どんな対処をしていますか?
精神的な病気の可能性がある場合には、精神科や心療内科を検討することもあるかもしれません。ですが、そこまでではないけれど、気持ちが晴れずに辛い… というケースのほうが多いのではないでしょうか?
少しずつ普及しているものの、今の日本ではカウンセリングによるメンタルケアを受けることはまだハードルが高いと感じる方も多いかもしれません。
心理カウンセリングのメリット
実は、カウンセリングは「心のエステ」とも言える存在です。
心が疲れているときに、誰かに話を聞いてもらうだけでスッキリすることはありませんか?心理カウンセラーとの対話は、それをより専門的な視点でサポートしてくれるものです。
カウンセリングを受けるメリット
✔ 気持ちの整理ができる(話すことで悩みが明確になり、解決策が見えてくる)
✔ ストレスの軽減(心の重荷を吐き出すことでリラックスできる)
✔ 自己肯定感が高まる(自分の気持ちを大切にする習慣がつく)
✔ 客観的なアドバイスがもらえる(専門家の視点で新しい気づきを得られる)
✔ 人間関係のストレスが減る(モラハラなど対人関係の悩みも整理しやすくなる)
エステに通うとお肌が生き生きとするように、心もメンテナンスすることで前向きなエネルギーを取り戻すことができます。
「カウンセリングを受けるのは特別なこと」「大袈裟すぎるかも」と思うかもしれませんが、大きな悩みがなくても、自分を大切にするために受けるものとして、もっと気軽に考えていいのです。
心の疲れをそのままにせず、時にはプロの手を借りて、心をリフレッシュしてみませんか?
コメント